![]() |
CDやDVDの作りは大まかに言って図のような3層構造になっています。 データ面は通常もっとも傷つきやすいピカピカの面です。 記録層は実際にデータが格納されている層です。 レーベル面はタイトルなどが印刷された面の事です。 |
![]() |
CDやDVDはデータ面(信号読み取り面)から記録層にレーザー光を当て、その反射からデータを読み取ります。 データ面にキズが付くことで反射角が変わり、データが読めなくなります。 |
![]() |
この異常になった反射角を元に戻すためにデータ層のキズを研磨し、再びデータを読めるようにするのが当店で提供する研磨サービスです。 |
![]() |
ごく浅い傷で0.5ミクロン程度、一般的なキズでも数ミクロンの研磨で十分な効果が得られます。 |
![]() |
実際に記録層(データの核の部分)が破損している場合には修復は不可能です。 |